毎年春になると石神井公園に行って、3,4センチの小さなエビをすくってくるのだが、今年はまだ行っていない。
水槽にはドジョウ2匹とクチボソ1匹がいるので、ここにエビを入れたらちょっと窮屈で争いごとが起きるのでは、という危惧があるので、どーしようか考えている。 このクチボソという魚、本名はモツゴというらしい。ちっこい魚なのに何だかゴッツイ名前だなあ。 この魚は東京近辺でも結構いろいろなところに生息している。中学生の時に新宿区内の公園の池や市ヶ谷のお堀で釣ったこともある。もちろん石神井公園にもたくさんいる。 よくよく観察してみると、これはなかなか精悍な姿をしているではないか。 ![]() 体の割には大きな尾ひれをもっている。背びれも高い。 池や沼ばかりでなく、流れのある所にもいるので、流れに負けないために発達したのであろう。小さいながら威風堂々。 魚というのはいろいろな形をしているけれど、それなりの理由があって進化し、行きついたところが現在のすがたなのであろう。マンボウとかハコフグなんてのも、どことなく滑稽な姿をしているけれど、ああいう形になったには深~い訳があるのだろうな。 リュウグウノツカイ、何で?どーしてあんな姿になっちゃうわけ??? こんなことを言い出したらタコだってイカだっておかしいぞ。 ともあれ、どうしてああいう姿になったかは研究者にお任せすることにしよう。 人間の目から見て「?」というだけの話で、タコやイカにとっては迷惑な話だ。ほっといてくれ!というところだろう。 長い進化の末にたどりついた姿だと思うと、こんなに狭い所に入れておくのは何だかかわいそうになってきた。 しばらくたったら池に放してやろうかなあ。 今夜から長野方面に行ってきます。
by katabami03
| 2010-05-02 18:16
| 私は思う。(日々雑感)
|
Comments(3)
![]()
先日のブログで水槽のドジョウ、クチボソの写真を拝見し
どこで? とお聞きしたコメントを消してしまいました。 東京近辺のいろいろな所で棲息しているのですね。 りしさんの水槽も住心地良さそうですが、水清ければ魚住まず… でしょうか。 長野の春、きっといいですね〜 ![]()
「くん」でしたか? 失礼しました、クチボソくん。
クリック、拡大。背びれから尾びれにかけての流れるような線は美しすぎる。子供のころ我が家にも同居していましたが、懐かしいですね~。
>風うたいさん
近所にある公園の中に、子供達(と一部の大人)のザリガニ釣りのメッカとなっている人工の池があるのですが、ほとんど自然化しています。そこにドジョウが住んでいるんです。 クチボソも偶然網に入ったんですよね。まさかクチボソがいるとは知らなかった。 自然の中で生物たちは逞しいものです。 >T先生 ♂か♀かは定かではないのですが、とりあえず、ということで・・・。 金魚などでも大きくなるとちょっと気持ち悪く思えてきたりするのですが、これは小さいので見あきませんねえ。
|
カテゴリ
全体 いけばな リシノメ 展覧会・イベント 樹木 草花 高崎物語 大地の芸術祭 旅・山 音楽又はブルーズ 映画・演劇 私は思う。(日々雑感) 食べ物・飲み物 運動 フクロウ パラオ・シンガポールの旅 直島探訪記 神戸ビエンナーレ 香港の旅 インドの旅 ハイデラバードの旅 創作・工作 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||