荻の穂はどうやって出来るか。

種が風に運ばれてきたのか、近所の空き地にこの夏あたりから荻が生えている。
数日前あたりから穂が出始めた。
薄(ススキ)の穂はみなさんご存じだろうが、その穂がどのように出てくるかを知っている人は少ないと思う。荻の穂の出始めたものがあったので写真に収めてきた。薄と荻はよく似ているのでご覧いただこう。

先ずこんな風に茎の先から出てくる。
荻の穂はどうやって出来るか。_d0117565_22373361.jpg

それが少し伸びて・・。
荻の穂はどうやって出来るか。_d0117565_2238533.jpg

おっとこれはピンボケ。左端に少し写っている、良く見なれた奴になるってわけ。
荻の穂はどうやって出来るか。_d0117565_22393168.jpg


荻も薄もともに茎には節がある。
これは薄の茎。
荻の穂はどうやって出来るか。_d0117565_22421910.jpg

薄はどちらかというと藁に近い感じだが、荻は竹に近い感じ。

荻の茎は丈夫で長持ちするので、時々いけばなの作品に利用する。
荻の穂はどうやって出来るか。_d0117565_22471548.jpg
荻の穂はどうやって出来るか。_d0117565_22472827.jpg

上の2作共に2004年の作。

多摩川の河原に行くと荻が一面に生えているところがある。私から見ると宝の山。
暇を見て少し刈り取ってきておこう。
by katabami03 | 2010-10-09 22:50 | 草花
<< 千露里庵訪庵記。 人それぞれなんだけどね。 >>